先日、横岳自然公園に行ってきた!で触れたWimax。
今まではauでVKプラン(昔はZプランだった気が…。1〜21時までauになら無料)で
LTEは7GBまで(昔は7GBがMAXだった気が…)の契約にしていました。
これに家にネット回線を引き、最初はBBIQのちにJCOMにプロバイダー契約して
パソコンを使ったりWIFIでタブレットやスマホを動かしてたりしました。
スマートバリューで契約していたものの、どうにか安くならないか
色々、検討してみました。
すると、UQモバイルのWimaxが安くて使えそうだということで
無料お試しで使ってみました。
一番繋がって欲しい場所はもちろん自宅。
HPでも△判定だけあって、自宅でもアンテナが2〜3本立って実用には申し分ない。
あとは、よく行く場所で色々試した結果、まぁイケるかということで
UQモバイルのWimax1台新たに契約して全部解約することにしました。

※Amazonで買ったカバーにカラビナを付けてベルトのループに付けています。
あれから1年、使用感も含めてレビューしたいと思います。
厳密に言うと僕はケータイを持っていません。
元auのiphoneとipad air、ipad mini、mac、プリンター、電子レンジを
Wimax1台で動かしています。
(昔でいうところのポケットWi-Fiですね)
当然、最大で5台までしか同時に接続できませんから、「一気に」ではなく
大体2〜3台同時に繋いでいる状況です。
上り、下りの通信速度は最大◯Mbpsだから云々…っていう話は置いといて
僕みたいなオッサンに大事なのは「感覚」ですよね!(笑)
結論から言うと
・YouTubeを大画面の高画質で観たい!っていう人
・いつでもどこでもネットが繋がらないと無理!っていう人
にはオススメできません。
電波の入り具合は、いわゆる「一昔前のソフトバンクのアンテナ」っていうのが
感覚的に一番合ってると思います。
山あいや辺鄙な場所、トンネル、頑強な建物の中では電波の入りが悪いですね。
車で出かける時なんかは、シートのヘッドレストの部分に固定して
ジンはipadでYouTubeをやりたい放題、観たい放題やってます(笑)
んで、電波が悪くなったら休憩みたいな。
通信速度は直近3日間で10GB以上使用すると速度が遅くなるようですが
いつも通信速度が規制されてる状態(笑)ですけど
スマホやタブレットを通常画面でYouTubeを観るには充分ですし
ブログの更新やネットサーフィンも余裕です。
ただ、パソコンでたくさん画面を開いて重たいサイトを…だとか
LINE通話は電波がいいところでもプチプチ途切れるのでストレスを感じます。
macやiphone、ipadのアップデートも普通に出来ますし
僕はWimaxにして良かったなと思います。
まとめ
パソコン、タブレット×2、スマホ、プリンター、電子レンジの通信費が月に4,732円で
以前からすると毎月約15,000円の通信費削減。
ケータイ通話が必要ないし、電波の入りも画質もあんまり気にしないけど
ガッツリ、ネットやYouTubeを観たい!
っていう人にはオススメします。
以上、オレ的通信費節約術でした。
ではまた!

にほんブログ村

小倉東少年柔道クラブでは新入部員を随時募集しています。
今現在、幼児、小学生、中学生、大学生が稽古に励んでいます。
興味のある方はメッセージもしくはコメントいただくか、直接見学にいらしてください。
場所:田原中学校 柔道場
住所:福岡県北九州市小倉南区田原5-1-1
毎週月・水・金 19:00〜21:00まで
今まではauでVKプラン(昔はZプランだった気が…。1〜21時までauになら無料)で
LTEは7GBまで(昔は7GBがMAXだった気が…)の契約にしていました。
これに家にネット回線を引き、最初はBBIQのちにJCOMにプロバイダー契約して
パソコンを使ったりWIFIでタブレットやスマホを動かしてたりしました。
スマートバリューで契約していたものの、どうにか安くならないか
色々、検討してみました。
すると、UQモバイルのWimaxが安くて使えそうだということで
無料お試しで使ってみました。
一番繋がって欲しい場所はもちろん自宅。
HPでも△判定だけあって、自宅でもアンテナが2〜3本立って実用には申し分ない。
あとは、よく行く場所で色々試した結果、まぁイケるかということで
UQモバイルのWimax1台新たに契約して全部解約することにしました。

※Amazonで買ったカバーにカラビナを付けてベルトのループに付けています。
あれから1年、使用感も含めてレビューしたいと思います。
厳密に言うと僕はケータイを持っていません。
元auのiphoneとipad air、ipad mini、mac、プリンター、電子レンジを
Wimax1台で動かしています。
(昔でいうところのポケットWi-Fiですね)
当然、最大で5台までしか同時に接続できませんから、「一気に」ではなく
大体2〜3台同時に繋いでいる状況です。
上り、下りの通信速度は最大◯Mbpsだから云々…っていう話は置いといて
僕みたいなオッサンに大事なのは「感覚」ですよね!(笑)
結論から言うと
・YouTubeを大画面の高画質で観たい!っていう人
・いつでもどこでもネットが繋がらないと無理!っていう人
にはオススメできません。
電波の入り具合は、いわゆる「一昔前のソフトバンクのアンテナ」っていうのが
感覚的に一番合ってると思います。
山あいや辺鄙な場所、トンネル、頑強な建物の中では電波の入りが悪いですね。
車で出かける時なんかは、シートのヘッドレストの部分に固定して
ジンはipadでYouTubeをやりたい放題、観たい放題やってます(笑)
んで、電波が悪くなったら休憩みたいな。
通信速度は直近3日間で10GB以上使用すると速度が遅くなるようですが
いつも通信速度が規制されてる状態(笑)ですけど
スマホやタブレットを通常画面でYouTubeを観るには充分ですし
ブログの更新やネットサーフィンも余裕です。
ただ、パソコンでたくさん画面を開いて重たいサイトを…だとか
LINE通話は電波がいいところでもプチプチ途切れるのでストレスを感じます。
macやiphone、ipadのアップデートも普通に出来ますし
僕はWimaxにして良かったなと思います。
まとめ
パソコン、タブレット×2、スマホ、プリンター、電子レンジの通信費が月に4,732円で
以前からすると毎月約15,000円の通信費削減。
ケータイ通話が必要ないし、電波の入りも画質もあんまり気にしないけど
ガッツリ、ネットやYouTubeを観たい!
っていう人にはオススメします。
以上、オレ的通信費節約術でした。
ではまた!

にほんブログ村

小倉東少年柔道クラブでは新入部員を随時募集しています。
今現在、幼児、小学生、中学生、大学生が稽古に励んでいます。
興味のある方はメッセージもしくはコメントいただくか、直接見学にいらしてください。
場所:田原中学校 柔道場
住所:福岡県北九州市小倉南区田原5-1-1
毎週月・水・金 19:00〜21:00まで