初めての夜勤も昨日で終わり、GWに突入しました。
柔道の方は練習しているコもいるようですが
ウチは幼児ということもあって、かえって足手まといということもあり
仕事、柔道、公文全てが休日となりました。
といっても
仕事であれば職場
柔道であれば道場
公文であれば教室
に行かないというだけであって
仕事の代わりに家の掃除や畑仕事
柔道の代わりに筋トレやランニング
公文の代わりに宿題やドリル
が待ち構えているのです。
まずは畑仕事から。

先日、ホームセンターで買ったサツマイモ(紅はるか)の苗が根付きました。
まさかの気温の低下で危ぶまれていましたが。。。
ホームセンターの苗はイマイチよくないので
8-8-8の肥料をやって葉っぱを茂らせ、伸びたつるを切って植え付ける作戦です。

コチラはタマネギですね。
やっとこさ根元が膨らんできました。
確かホームセンターで早生の苗を買った記憶があるのですが
もしかして中生だったかな?
収穫まであと1ヶ月くらいかかりそうなら畑を回すのが厳しくなるなぁ〜。
まあでもトウ立ちせずに生育は順調。
収穫が楽しみです。

コチラはラッキョウですね。
僕も息子もラッキョウの酢漬けが好きなので今回初めての栽培ですが
ラッキョウは簡単ですね。
分けつした方がいいので、何も手入れせずに生やしっぱなし!(笑)
肥料も2回やっただけだし、冬も葉が茂るので雑草も生えづらいし
なかなか優秀ですね。
ちゃんと玉が付いてればの話なんですが…。
小さいのが好みなので、GW後に収穫ですね。


どっちがどっちか忘れましたが、多分、上が福地六片にんにく
下が初挑戦のジャンボニンニクなはず!
福地六片は自家採種3代目だったかな?
もう忘れましたが、代々伝わるニンニクですね。
香りがよく、6片なので調理しやすいと思います。
(僕は調理しないので分かりませんが…w)

早くもブルーベリー(ピンクレモネード)の実がついていました。
まだまだ収穫は先ですが、今年も鳥様のあとに人間が食べることになりそうです。

そして日課のイチヂクヒトリエッチじゃなくイチヂクヒトリモドキの退治。
右側の葉っぱがゴッソリなくなってるでしょ!?
コヤツの仕業なんです。
いつまでこの攻防が続くのでしょうか。
柔道の方は練習しているコもいるようですが
ウチは幼児ということもあって、かえって足手まといということもあり
仕事、柔道、公文全てが休日となりました。
といっても
仕事であれば職場
柔道であれば道場
公文であれば教室
に行かないというだけであって
仕事の代わりに家の掃除や畑仕事
柔道の代わりに筋トレやランニング
公文の代わりに宿題やドリル
が待ち構えているのです。
まずは畑仕事から。

先日、ホームセンターで買ったサツマイモ(紅はるか)の苗が根付きました。
まさかの気温の低下で危ぶまれていましたが。。。
ホームセンターの苗はイマイチよくないので
8-8-8の肥料をやって葉っぱを茂らせ、伸びたつるを切って植え付ける作戦です。

コチラはタマネギですね。
やっとこさ根元が膨らんできました。
確かホームセンターで早生の苗を買った記憶があるのですが
もしかして中生だったかな?
収穫まであと1ヶ月くらいかかりそうなら畑を回すのが厳しくなるなぁ〜。
まあでもトウ立ちせずに生育は順調。
収穫が楽しみです。

コチラはラッキョウですね。
僕も息子もラッキョウの酢漬けが好きなので今回初めての栽培ですが
ラッキョウは簡単ですね。
分けつした方がいいので、何も手入れせずに生やしっぱなし!(笑)
肥料も2回やっただけだし、冬も葉が茂るので雑草も生えづらいし
なかなか優秀ですね。
ちゃんと玉が付いてればの話なんですが…。
小さいのが好みなので、GW後に収穫ですね。


どっちがどっちか忘れましたが、多分、上が福地六片にんにく
下が初挑戦のジャンボニンニクなはず!
福地六片は自家採種3代目だったかな?
もう忘れましたが、代々伝わるニンニクですね。
香りがよく、6片なので調理しやすいと思います。
(僕は調理しないので分かりませんが…w)

早くもブルーベリー(ピンクレモネード)の実がついていました。
まだまだ収穫は先ですが、今年も鳥様のあとに人間が食べることになりそうです。

そして日課のイチヂクヒトリエッチじゃなくイチヂクヒトリモドキの退治。
右側の葉っぱがゴッソリなくなってるでしょ!?
コヤツの仕業なんです。
いつまでこの攻防が続くのでしょうか。
正直、めんどくさいけど
いい実を獲るにはいい木に育てないといけないですからね。
GWは仕事という方も多いでしょうが、そういった方は皆が仕事している時に
ゆっくり休んでいただくとして
GWが休みな僕らは怪我や事故なく休日を楽しみましょうね。
ありがとうございます
ではまた!

にほんブログ村

小倉東少年柔道クラブでは新入部員を随時募集しています。
今現在、幼児、小学生、中学生、大学生が稽古に励んでいます。
興味のある方はメッセージもしくはコメントいただくか、直接見学にいらしてください。
場所:田原中学校 柔道場
住所:福岡県北九州市小倉南区田原5-1-1
毎週月・水・金 19:00〜21:00まで
いい実を獲るにはいい木に育てないといけないですからね。
GWは仕事という方も多いでしょうが、そういった方は皆が仕事している時に
ゆっくり休んでいただくとして
GWが休みな僕らは怪我や事故なく休日を楽しみましょうね。
ありがとうございます
ではまた!

にほんブログ村

小倉東少年柔道クラブでは新入部員を随時募集しています。
今現在、幼児、小学生、中学生、大学生が稽古に励んでいます。
興味のある方はメッセージもしくはコメントいただくか、直接見学にいらしてください。
場所:田原中学校 柔道場
住所:福岡県北九州市小倉南区田原5-1-1
毎週月・水・金 19:00〜21:00まで